【無我の境地】マスターイーの楽しいキャリー方法を教えましょう。己を空しゅうして水の如く、「兵を形すの極は無形に至る」という孫子の兵法を実践するとうまくいく。【マスターイーの使い方・コツまとめ】
17 名前:名無しですよ、名無し!(ジパング) (オイコラミネオ MM27-PvQ/ [150.66.85.69])[sage] 投稿日:2021/06/10(木) 13:34:21.24 ID:cs9lNf7NM
マスターイーの楽しいキャリー方法を教えましょう。
・ルーンはリーサルテンポか征服者、それ以外はお好みで
・ビルドは初手王剣 (ルインドキング・ブレード)、二手目ウィッツ
(ウィッツエンド)、この2コアの時点でかなり強くなる(2コア+靴完成が10分前後)
・マスターイーは武器が2コア完成するまでクソ雑魚なので、その点は強く認識しておくべき。武器ができる前にイキってはいけない。
(※マスターイーのビルドについて関連記事:マスターイーにソラリ・チャージブレードどちゃくそつえーぞ)
(※ソラリは2022年3月のパッチ3.1でクリティカル+25%増の効果が削除されてしまったので注意。)
・以降は好みだが、俺はナイトエッジ、ガーディアンエンジェル、デスダンス、ステラック、等と防御寄りに積んでる。ファントムダンサー積んでもいいかも
※関連記事:パッチ3.1でマスターイーが「Broken(ぶっ壊れ)」の件。王剣・ウィッツ・デスダンスの3コア出来たらそこから脳汁出っぱなしw
・靴とエンチャは敵の構成に応じて
・敵にステルス系いる場合は、シャドウエンチャがおすすめ
※【重要】2022年7月のパッチ3.3で、シャドウエンチャントは削除されてしまいました。今後はインビジブルを解除できるスキルを使うしか無いようです⇒【豆知識】インビジブルを解除できるスキルまとめてみた【真の視界を得る】【可視化する】。ちなみにコントロールワードではインビジブルを解除できません。
※関連記事:ヴェインとかカジックスのインビジブルも可視化できたんで、敵にインビジブル系いた場合、○○○○エンチャがぶっ刺さる
(※ソラリは2022年3月のパッチ3.1でクリティカル+25%増の効果が削除されてしまったので注意。)
・敵が魔法ダメージ偏重構成の場合は、防具としてスピリットビサージュ買うと、王剣・ウィッツ・デスダンスの回復が強化されて、えぐい回復で不沈艦になる。
・基本的にカニとドラゴンは必ず取るという意識で、「最初から諦めて渡す」という選択肢は無い。特にオブジェクト前のカニは極めて重要。
・味方が接敵して敵がCC使った後に入っていってキルスティール(キルを盗む)、がイーの黄金勝利法則。レイトインが絶対的な大原則(最重要)。※レイトインとは?
・味方をエサにして、敵が味方に食いつくのを、ファームしつつミニマップ見ながらじっと待つのが非常に大事。(釣りと同じ。魚がエサに食いつくのをじっと待つ。)
・イーが自分で最初の接敵を行ってはいけない。イー
が自分でイニシエートの判断をすることは無い。敵が味方に食いつくのを、息を殺しつつ、ファームしながらひたすらじっと待つ。
・集団戦以外の時間(特にドラゴン、ヘラルド、バロン等のオブジェクトが無い時間)は延々とファーム。常にミニマップ見て味方が接敵したら、ファーム中断して即座に寄る
※関連記事:【JGの鉄則】JGはファーム中断して寄れるか寄れないかが「金」か「鉄屑」かの分水嶺
・己(おのれ)を空(むな)しゅうして水の如く、「兵を形(あらわ)すの極(きょく)は無形(むけい)に至る」という孫子の兵法を実践するとうまくいく